インプラント│京都 四条烏丸の歯医者 インプラント・歯周病・義歯・審美歯科の村井歯科医院

地下鉄四条駅・阪急烏丸駅徒歩2分

お気軽にお問い合わせください。

075-212-4618シロイハ

地下鉄四条駅
阪急烏丸駅
から徒歩2分

インプラント

インプラント

インプラントの高度医療が可能な医院です

村井歯科医院は、全国的にも珍しいインプラント・保存・補綴領域の有資格の学会認定専門医による高度総合歯科医療の可能な医院です。そのため、遠方からもご紹介の患者さまにお越しいただいています。
村井歯科医院では患者さまにとって優しい歯科治療を実践しています。治療期間中の苦痛を和らげる事を心がけ、全顎的治療の時には、噛めない期間をできるだけ短くするため、集約的になるべく短期間で治療を行うことも可能です。

インプラント
治療の時間をできるだけ短くかつ丁寧に…

歯科医師の腕を誇る様な、治療はいたしておりません。
日本国政府公認の公益社団法人 日本口腔インプラント学会の近畿北陸支部 京都地区の世話人として安全基準を満たした治療をいたしております。

インプラント治療28年のキャリア

私達がお勧めするインプラントは、インプラントの本流の手法を用いた治療法です。インプラントをただ入れるだけではなく、長く快適に使えることを考えて治療を行っています。
数多く手がける治療よりも、きっちりとしたアフターフォローをする治療を目指しています。
単に歯の機能を回復させるだけでなく、自然な美しさを取り戻す審美的な治療も可能です。
院長によるインプラント治療28年のキャリアと実績がある京都四条烏丸の村井歯科医院に安心してお任せください。

使用する材料へのこだわり

村井歯科医院は、京セラの歯科インプラント部門のアドバイザーを勤めております。世界的に信用あるブランドのインプラントと自ら開発に携わったインプラントのみをセレクトし使用しています。
村井歯科医院で使用している外国製インプラントは、ノーベルバイオケア社製およびストローマン社製といった世界的にもトップレベルのインプラントです。
大学の研究者時代に行っていました基礎医学研究の裏付けがあるからこそ、メーカーの受け売りではなく、安全性を客観的に吟味することが出来ます。

インプラントとは

インプラントを埋入してその上に人工の歯を被せることで、 機能面や審美面の回復を行います。
インプラント(Implant=植え付ける)は、人工歯根療法とも言われ、歯が抜けたところに歯の根っこにあたる部分を埋入し、その上に人工の歯(ブリッジやクラウン)を被せる治療法です。手術によって埋め込まれたインプラントは、骨になじんでしっかりと固定され、健康な歯のようにかむことができます。インプラントの素材について体となじみの良いチタンを使用しております。
村井歯科医院では、チタンやチタン合金加えて、チタン合金の上にハイドロキシアパタイトをコートしたものなど、状況に応じて、インプラントを使い分けています。

インプラントとは

インプラントの素材について

体となじみの良いチタンを使用しております。インプラントは、体の中で非常に安定した素材であるチタンでできており、骨とのなじみをさらによくするために表面処理が施されています。 チタンは人工関節など、さまざまな分野で使用され、生体親和性の高い材料として世界で認められています。
インプラントと骨の界面(境界)が、どのようになっているのかを大学研究者時代より研究してきました。院長の博士論文は、チタンとインプラントの界面をテーマとしています。販売メーカーの言うことを鵜呑みにしなくていい客観的な目を持ち合わせています。

インプラント 従来の治療方法との違い

自分の歯と同じようにかめるだけでなく、残っている歯にも負担が少ない治療方法です。 歯が抜けた場合の従来の治療方法には、

  • 抜けた歯の両サイドの歯を削って土台とする「ブリッジ」
  • 「総入れ歯」
  • 金具で固定する「部分入れ歯」

などがあります。しかし、このような従来法の治療は土台となる歯に負担がかかり、ブリッジに違和感がでたり、入れ歯は不安定で動いたりする場合があります。また、歯が抜けたまま放っておくと、抜けた部分の骨は年数がたつにつれて次第にやせていきます。また、抜けた歯の周りの歯は、調和を欠いて、その抜けたスペースのほうに歯が移動していきます。こうした問題を解決するのがインプラントです。インプラントは骨にしっかりと固定されているので、自分の歯に近い感覚で物をかんだり、話したりできます。 残っている歯にかかる負担が少ない治療方法でもあります。

インプラント 従来の治療方法との違い

インプラントはこんな場合におすすめ

CASE1 健全な歯を削りたくない(ブリッジ治療⇒インプラント治療)

歯が一本抜けている場合、従来のブリッジなら、支える歯が2歯必要です。ブリッジにするため、両隣の健全な歯は削らなければなりません。しかも、支える歯は咬合圧(かむ力)の負担もあります。
インプラント治療の場合、両隣の健全な歯を削りません。歯の抜けた所にインプラントを入れて、自然な歯の形をつくります。
そのため、支える歯を削る必要もなく、咬合圧 (かむ力)の負担も少なくなります。

CASE1 健全な歯を削りたくない(ブリッジ治療⇒インプラント治療)

CASE2 入れ歯に違和感(部分入れ歯⇒インプラント治療)

部分入れ歯を不快に感じたり、金具で周りに歯に固定するため、支えている歯に負担がかかる場合があります。支える歯が受ける咬合圧(かむ力)は大きなものになります。
そこで、歯の抜けたところにインプラントを埋入します。支える歯が必要なく、周囲の歯への負担もありません。金具付の入れ歯ではないので、自分の歯のようにかむことができます。

CASE2 入れ歯に違和感(部分入れ歯⇒インプラント治療)

CASE3 入れ歯が動く(入れ歯⇒インプラント治療)

取り外しができる入れ歯だと動いてしまい、かみづらかったり、発音・発生に不便を感じたりする場合があります。入れ歯をしっかり固定するため、数本のインプラントを埋入して、インプラントの上に入れ歯の固定させます。そのため、安心して食事も可能になります。

CASE3 入れ歯が動く(入れ歯⇒インプラント治療)
その他

・入れ歯のバネなどで審美的に問題のある方や、仕事の関係や性格的、心理的に入れ歯をさけたい人。
・虫歯や事故などで歯を失ってしまった場合だけでなく歯周病で歯を失ったり歯がグラグラ動いている人。
・入れ歯で発音や発生に不便を感じる人。
・総入れ歯の人で、よく合わず不快感をもっている人。

当院でのインプラント治療

即時荷重インプラント

その日のうちに歯が入り、噛むことができる治療方法です。場合によっては、当日に仮歯を装着できます。 インプラントの治療期間の短縮や、外科処置の回数を減らすことができます。
適応条件を設けているため、十分な診査と正しい診断が必要です。
そのため、当院では歯科用CTを用いて適切な診断に努めています。
抜歯直後に顎(あご)の骨にインプラントを入れる手術を行います。

サイナスリフト

上顎の骨の再生手術のひとつです。
頬(ほほ)側の歯ぐきをめくり、上顎洞を直接持ち上げてできたスペースに人工の骨補填材を入れます。
骨が少ないと通常はインプラントを埋入することが困難なため、インプラント治療を断念するケースもあります。
しかし、サイナスリフト法を用いることで骨が少ない方にもインプラント治療をお受けいただくことが可能です。

ソケットリフト

上顎の骨の再生手術のひとつです。
上顎洞の骨の高さが不足している場合に、人工の骨補填材を埋入して専用の器具を用いて上顎洞を押し上げる方法です。
十分に上顎洞が持ち上がったところで、インプラントを埋入します。持ち上がった部分は4~5ヵ月で骨に代わります。
インプラントを埋入する際に、垂直的な骨の量が足りていない場合に用いる治療方法です。

GBR

骨の厚みや高さが足りないときに、その箇所に骨となる材料を入れ、骨ができあがるのを待ち歯茎の骨を再生させる治療方法です。
歯周病の重症化により骨が溶けて薄くなってしまったり、抜歯後に骨が減少することによって、歯茎の骨を一度失ってしまうと、その部分へのインプラントの埋入が難しくなります。
GBR法では、骨を増やしたい部分を「メンブレン」という人工膜で覆い、その中に自家骨や人工の骨補填材を詰めて骨の増殖を促します。
骨が少ないことを理由に、今までインプラン治療が困難だった方にもGBR法を用いることでインプラント治療が可能となります。

All-on-4~(オールオン4~)

片方の顎(あご)全体を人工の歯にする場合、従来のインプラント治療だと1本の歯につき1本のインプラント体を埋め込んでいましたが、All-on-4(オールオン4)という治療方法を用いることで、最少で4本のインプラントで片方の顎(あご)全体の人工歯を支えることが可能な治療方法です。
比較的、骨量の豊富な部位にインプラントを斜めに埋入し、インプラントにかかる力を広く均等に配分することで、少ないインプラントでも全ての人工歯を支える事が可能です。
歯周病などが原因で歯がボロボロになってしまっている場合でも、その日のうちにインプラントで噛み合わせを作り上げ、仮歯を装着することが可能です。
これまで骨が薄いことが理由にインプラント治療を受けることが困難だった方にも、当院での治療法でインプラントを受けていただくことが可能です。

インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

1 カウンセリング

患者さまの希望をまず聴くことからスタートします。インプラントについて、説明を聞いていただきます。

2 一般検査

歯科治療全体について、一般的な検査をおこないます。

口腔内写真検査 / 歯周組織検査 / 歯科用レントゲン検査 / 研究用模型の作製および診査 / 必要に応じて全身的な状態の確認

3 方針決定

インプラントを含む歯科治療ですすめるか否かの決定
インプラントを用いない場合は、代替の方法の説明

4 インプラント術前検査

CTなどインプラントを行う前提の検査を行います。

5 診断と治療計画

インプラントを含む総合的歯科治療の計画についての説明を行います。
インフォームドコンセントが確立できたら治療を進めます。

6 術前準備

手術後の仮歯の準備や口腔内の環境を整えます。
口腔内の環境が整ったら、手術の予定を組みます。

7 インプラント手術

インプラント埋入手術を行います。必要がある場合は、同時にあるいは、インプラントの手術に先立って、失われている骨を増大させる手術を行います。

8 手術後の待時期間

インプラントした後、顎(あご)の骨にしっかりと固定されるまで、3~6ヶ月待ちます。

9 人工歯の取付け

インプラントによるしっかりした土台ができたら、人工の歯を上に被せます。

10 メインテナンス開始

治療後は、アフターケアとして正しいブラッシングを行うとともに、少なくとも半年に1回は定期健診とプロフェッショナルケアを受けてください。

インプラントについてのQ&A

気になるご質問をクリックしてください。

歯が抜けてしまいました。最もよい方法で治したいのですが、、
現在最も自然に近い状態に回復できる方法は人工の歯根を植える「インプラント」という方法です。

「インプラント」とは、歯の抜けた所に、人工の歯根を植え、しっかりとした土台をつくり、その上に「人工の歯冠」すなわち、お口の中に見えている歯の部分を装着する方法です。天然歯のような、健全な「咀嚼(そしゃく)運動」ができるようになります。現在の代表的なインプラント治療法として、骨内インプラントです。

インプラントは今までの方法とどのように違いますか?
通常の方法と違い、固いものも食べられます。

インプラントなら、従来の入れ歯のように、プラスチックの床(しょう)やとめ金が必要ないので、お口の中がスッキリとし、しっかりと固定されますから、かなりの固いものでも食べられるようになります。

インプラントの寿命はどのくらいですか?
長持ちさせるために、定期的なチェックと正しいケアを行ってください。

インプラントそのものは、体となじみが良いチタンでできています。インプラントは半永久的なものではあませんが、現在の新しいタイプのインプラントは骨としっかりくっつきますので長持ちします。
最も重要なことは、自分の歯と同じような毎日の手入れです。指導された正しいブラッシング方法で磨き、半年に一度は必ず定期健診を。インプラントは歯が歯周病になるのと同じような症状になったり、噛み合わせが悪くなったりする場合があります。定期的な検診は必ず受けましょう。丁寧なお手入れにより寿命をより延ばすことができます。

インプラントをしたら、歯は磨かなくても良いのでしょうか。
長持ちさせるために、定期的なチェックと正しいケアを行ってください。

インプラントを長持ちさせるためには歯ぐきと顎(あご)の骨の健康を保っていくことが重要です。そのためには、毎日しっかりとお口の中を清掃することが非常に大切です。

インプラント治療は誰でも受けられますか?

お口の状態は体の健康状態によって判断されます。よくご相談ください。

インプラント治療の流れを教えてください。

インプラント治療は、まずはカウンセリングから始まります。詳細については、「インプラント治療の流れ」をご覧ください。

年齢その他、インプラントができない場合はありますか。
ご相談ください。

インプラントは全身疾患など特別な場合を除いて、若い人から高齢の方まで心配なく治療を受けることができます。顎(あご)の骨の少ない方でも極度の吸収がなければ特別な方法でインプラント治療を行うことができますのでご相談ください。

治療期間はどのくらいかかりますか?

年齢の上限はありませんが、骨の成長がほぼ終了する16歳ぐらいから治療を受けることができます。
ただし、顎(あご)の骨の状態によっては、治療を受けることができない場合があります。
また、歯周病の場合は、残っている歯の治療をおこなってからインプラントをすることになります。他の病気や健康状態によっても受けられない場合がありますので、よくご相談ください。

その間の歯はどうなりますか?

インプラントを行った数によって差がありますが、約4~12ヶ月です。
期間中は仮の歯を入れるので生活に支障はありません。
心配な治療期間中の歯ですが、仮の歯や入れ歯を入れることで、食事や会話に問題が起きないようにします。治療中もなるべく快適に過ごせるのがうれしい点です。

インプラントを顎の骨に植えて、体に影響はありませんか?
影響ありません。

インプラントに使われる材料は体に悪影響を与えない心臓ペースメーカや人工関節んどにも使われている生体親和性の高い材料が使われていますので安心です。特に現在のインプラントに主に使用されている材料は、生体になじみやすく顎(あご)の骨にしっかりと結合します。

治療費はどのくらいかかりますか?

保険のきかない自由診療です。
また、診療内容によって費用は異なります。インプラント治療は、自由診療扱い(自費)となっていますので、保険は使えません。実際の治療費は、使用するインプラントの本数や種類、被せる歯の材質や方法によって異なるので、よくご相談ください。

手術後、注意することは?

手術後、数日間は指示に従って安静に。食事にも配慮を。
手術自体は麻酔をして行うので殆どの場合痛みもありませんが、麻酔が切れてからの痛みや手術後1~2日、痛み・腫れが出ることがあります。
指示を守り安静にする他、食事もかたい物を避けるなどの配慮をしましょう。

体に病気がある場合の注意点は?
事前に先生へ病状や服用している薬などをお話ください。

持病のある方、体調の悪い方、妊娠・授乳中はインプラントができない場合があります。

インプラントにしたら何を食べても良いのですか?
インプラントのすばらしさを体験してください。

インプラントをして、人工歯冠を装着したあと、よくなじむまでは、軟らかい食べ物を食べていただきますが、よくなじみますと、通常の食事ができます。今まで味わえなかった、歯ごたえのあるものも大丈夫です。

インプラント治療後、もう歯科医院へいかなくても良いのでしょうか?
何もトラブルはなくても、定期的にメインテナンスにご来院をおすすめしております。

人間の体は年齢と共に変化をしていきますから、インプラントも定期的にチェックをすることが大切です。定期健診で適切な処置をしておくことが、インプラントの寿命を延ばすことにつながります。
通常、年4回のメインテナンスを、何もトラブルはない場合でも3ヶ月に1回のおすすめしております。

PAGE TOP
電 話 スタッフ募集 PAGE TOP